[一覧に戻る]

2024新卒採用【システムエンジニア職】

職種
総合職
勤務地
東京
神奈川

※同意後、マイページを作成いただくと説明会の予約が可能となります



当社は情報サービスのリーディングカンパニーを目指して1978年に設立されました。


設立以来一貫して目指してきたことは、

「お客様に喜ばれること、社員が幸せになること、社会の一員として世の中に愛されること」

これらをひたすらに考え成長してきております。


当社はソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援、パッケージ開発とトータル的なソリューションを提供する会社であり、独立系Sler、上場企業としての安定した事業経営を実施、そして2022年12月に発表した中期経営計画では新規サービスへの積極投資を掲げる等、日々新しいことに取り組み続けております。

勤務形態

正社員

業務内容

プログラム開発/インフラ・ネットワーク構築

求める人物像

■□自ら考え、行動できる人□■

・自分自身を磨いて、チャレンジしたい人

・主体的にもの事を進めていく人

・チームワークを大切にする人


どれか一つでも該当すると思ってくださったあなたと、ぜひ一緒にお仕事がしたいです

選考基準

<学歴や資格ではなく、人物重視の選考をしています>

専門知識・ITスキルは選考基準ではありません。

みなさんの人柄を教えてください◎

給与

■専門学校卒業見込みの方

月給:217,000円~232,000円(一律手当含む)

※2024年5月支給予定

備考:※住宅手当、家賃補助手当(地域等の条件により変動します)が含まれております。



■大学/大学院 卒業見込みの方

月給:237,000円~252,000円(一律手当含む)

※2024年5月支給予定

備考:※住宅手当、家賃補助手当(地域等の条件により変動します)が含まれております。


▼一律住宅・通信手当:11,000円(固定給に含む)


▼家賃補助手当:6,000円~21,000円

1都3県にて1人暮らしをされる方:21,000円

その他都道府県に1人暮らしをされる方:12,000円 

親元から通勤の方:6,000円


交通費支給(当社規定による)、資格手当、特殊勤務手当、家族手当、所定超過手当

※資格手当は、経済産業省が定めた情報処理資格(一部資格を除く)が対象となり、資格取得申請日より毎月10年間付与いたします。

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6月、12月)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日

年間休日:120日

有給休暇:10日~20日

休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、創立記念日(2/20)

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))

待遇・福利厚生:財形貯蓄制度、退職金制度、従業員持株制度、自社保養所利用可能、健保組合保養施設利用可能(保養所・スポーツクラブなど)、自己啓発支援制度


<サークル活動>

バドミントン・野球・フットサル・バスケットボールなどのサークルがあります。

社内でイベントを開催し交流を図ったり、大会に出場をしています!

試用期間

期間:3ヶ月

※労働条件の変更なし

平均勤続年数

14.6年(2022年9月30日時点)

平均年齢

37.7歳2022年9月30日時点)

研修

当社では、新入社員に対し入社4ヵ月間のビジネスマナー及び技術研修を実施しております。

技術研修は基礎からしっかりと学習するので、文理・経験の有無は関係ありません。

本人の強みや適性を活かせるように、配属先部門の決定は研修後に行っております。


また、配属後も外部機関で学べる機会が多数あり、本人のやる気次第で積極的にスキルアップしていける環境があります。


▼入社前

・e-ラーニング(ビジネスマナー等)


▼新入社員研修(3ヵ月間)

・ビジネスマナー研修(11日間)

・集合技術基礎研修(26日間)

・配属先別技術研修(22日間)

※2022年実績


▼その他研修

・新入社員中間フォローアップ研修

・新入社員フォローアップ研修

・2年目研修

・3年目研修

・4年目研修

・5年目研修

・管理職研修

自己啓発支援

あり:<個人のスキル向上支援多数あり>


1.資格報奨金制度

経済産業省が定めた情報処理資格(一部資格を除く)に対して、資格取得申請日より毎月10年間の資格手当があります。(5,000~30,000円/月)

また、ベンダー資格に関しては、受験料を会社が負担しています。


2.自己啓発支援制度

業務に関連があると想定される、公開講座やセミナーなど社内外で開催される勉強会等の参加費用を助成する制度があります。

個人やグループのスキル向上をサポートする事で、自己の成長を促し日常業務に活かしてもらう事を目的としています。

月平均所定外労働時間

19.0時間(2022年度実績)

有給休暇の平均取得日数

11.9日(2021年度実績)